ONLINE MEETING

ネット例会

  • 最新のネット例会

2024年9月19日開会

通算188

ネット例会報告

開催日

2024/9/19

※例会開催日はです。

開会点鐘・歌の斉唱

それでこそロータリー

なし

会長挨拶

こんにちは。
つい先日、中秋の名月でしたね。非常にきれいな月だったと思います。
家族で外食をしてまして、その帰り道に月を見ました。私が一番先頭を歩いていて、きれいだねと言いましたら後ろを歩いていた娘が月が二つあるねと。なに訳がわからないこと言っているんだと思って、どういうことか聞いたら、娘が月と私の後ろ姿を撮って、これで月が二つあるねということだったらしいです。
実は私、ドーピングしてます。髪の毛を。すごくふさふさになったので、法人会の昔の仲間とかに紹介して、私の周りの十人ぐらいに紹介して、みんなふさふさになって喜んでいます。最近は痩せる方に一生懸命で痩せたのはいいんですが、髪のドーピングを怠っておりましたら、最近こんな感じになりましてね。またちょっと家族からもいい加減にしろと言われてるので、ちょっとまた薬を再開します。多分またふさふさになりますので、その様子を見て私もしたいなと思う方は、こっそり私に聞いていただければどこの病院かをお教えしますので、数ヶ月を楽しみにしていただければと思います。
今月は基本的教育と識字率向上月間です。あまりこの識字率っていう言葉は聞き慣れない言葉なんですが、この識字率っていうのは、15歳以上の大人で、文字を読んだり書いたりできる人の割合のことを言うそうです。
国際ロータリーは1985年に世界平和を構築するためにはこの識字率向上が重要だと宣言をしております。
読み書きのできない15歳以上の人の数は世界に7億7500万人いる。これは全世界の成人の17%にあたるそうです。しかも学校に通っていない子どもは世界に6700万人いるということで、そんな中、我々宮の杜は毎年ここ数年ですけども、カンボジアの小学校に国際奉仕ということで、こちらは歴代会長の鈴木さんがカンボジアに学校を建築しているというところで、私たちもそこに行かせていただいて、奉仕をさせていただいている。カンボジアに学校をつくるというのは、まさしくこの識字率向上に貢献している素晴らしい事業じゃないかなと思います。いずれ我々宮の杜も学校を建てたいというような声も上がっておりますので、ぜひ1月の国際奉仕、カンボジアに行ける方はみんなで行って、奉仕をしたいなと思っております。よろしくお願いいたします。
最後に、来月10月17日にガバナーの公式訪問がございます。毎年名駅ロータリーさんと合同の例会なんですが、今回は宮の杜がホストを務めることになっております。会場の設営からいろんな準備をすべてこちらですることになっておりますので、少しでも多くの方に10月17日ガバナー公式訪問の合同例会には出席いただいて、ホストとして名駅ロータリーさんとガバナーを迎えたいと思いますので、ぜひよろしくお願いします。

幹事報告

●青少年交換留学生、ケンジ君の歓迎会の出欠回答が始まっております。皆さんぜひご参加ください。
●また、10/20開催の稲刈り体験の出欠回答もまだ募集しております。こちらもぜひ皆さんご参加下さい。

●先日、委員会開催の案内を促すLINEが立ち上がりました。浅野会長の希望で委員会の垣根を越えて、どんどん皆さん交流してほしいということでこのLINEを作成させていただきました。ここには委員会開催をLINEで流させていただきます。注意事項には書きましたが、いろんな返信とかそういうことは控えてください。

●次回例会は10/3(木)12:10~13:30@若宮の杜迎賓館となり、ガバナー補佐訪問となります。

例会前11:20~12:00、懇談会が開催されます。

例会後13:40からクラブアッセンブリーが開催されます。

対象者は出欠フォームで確認してください。

次々回例会は10/17(木)12:10~13:30@名古屋観光ホテルとなります。

名古屋名駅RCさんとの合同例会となり、食数が多くなる為ホテルへの回答が早くなります。そのため、皆様への出欠回答の依頼も早くなりますので、何卒宜しくお願い致します。

委員会報告

イニシエーションスピーチ

上田孝司会員


皆さん、こんにちは。
昨年の10月に入会させて頂き、こんなに早く順番がくるとは思っていなくて非常に緊張しております。
私は福岡県出身です。食べ物もおいしくて女性も綺麗です。
元々ブライダル関係に勤めておりました。現在は不動産業界です。
アイケンジャパンと申しまして、現在19期です。基本的には相続税対策などのアパート販売や、管理、設計になります。
本社は福岡と東京の2本社制になっております。
グループ会社もいくつかあり、ケーキ屋・保険会社・仲介業など。
四つのテストにあてはめて考えるのが一番難しかったです。

真実かどうか

扱っているのが投資商品になりますので、真実といえるのかどうかが中々難しいところがありますが、数字をしっかりと表にだしていくことと、私自身が自社の物件を福岡と名古屋に2棟もっていますのでそういった実績をお客様に伝えていけるのかなと思っています。

みんなに公平化か

2棟目3棟目と購入して頂ける方が多いのですが、特に値引きなどせず販売価格の公平さを保っています。下請けの会社さんも4社ほど取引させて頂いていますが、良好な関係を築いております。1社を特別扱いせず、4社を平等にさせて頂いております。

好意と友情を深めるか

物件を購入されるかたのリピーター率が全体の約40%で、ご紹介もして頂いており、しっかりやっていけばオーナーさんとも好意と友情を深められると思います。

みんなのためになるかどうか

我々のやり方としてはオーナーさん目線ではなく、入居者さん目線で建物を作る、その収益をオーナーさんに送り、オーナーさんがまたうちの物件を買ってくれるという、いいサイクルをつくるというのを目指しています。

私はサラリーマンで働いている身ですし、中々自分で変えていくというは難しいのですが、自分が出来る範囲で会社を良くしていって皆さんといい関係ができていければないいなと思っております。

ありがとうございました。

出席委員会 野田久嗣委員長より

・出席率(出席免除者1名含む)
(今回)
第188回例会(9/19)
当日出席率:/50名 64.93%
(前回)
第187回例会(9/5)
当日出席率:50/76名 100%
浅野慎之より
朝木さん、本日は見学にお越し頂きありがとうございます。
是非楽しんで下さい。
福田先生、卓話楽しみにしてます。
宜しくお願い致します。
高橋勝之より  
娘が9歳になりました。
今はくっついて来てくれますが、いつ魔法が解けるかドキドキしています。
大塚真次郎より
片山君、ようこそロータリーへ
張東紅より
9月21日で入会1年になります。
皆様から仲良くして頂きお礼を申し上げます!
今後とも宜しくお願い致します。
名宮会
9月12日、無事に第32回名宮会開催させて頂きました。
次回11月14日も宜しくお願い致します!

高木俊郎、出口茂、堀場和孝より
第188回例会を祝して


籠谷達也青少年奉仕委員

10月20日、モンゴル村で稲刈をやりますので、ご参加いただければなと思っております。

2024年8月大谷やえ

藤澤和夫親睦活動委員

10月の家族会のお知らせです。もう締め切りしていますが、まだどしどし参加をお待ちしております。バスで行かれる方と現地に集合される方それぞれありますが、バスでは催し物を考えております。よろしくお願いします。

不破直行社会奉仕委員長

先ほど青少年奉仕委員会からご案内させていただいた、稲刈りですね。そこで採ったお米を11月16日、土曜日、港区の「子ども食堂わ」において、採ったお米でおにぎりを振る舞いたいと思います。11月16日、詳細はまた案内にお案内させていただきます。皆さんご協力いただき、ご参加の方をよろしくお願いします。

その他

~入会式~

片山聖剛氏

  

 

~卓話~

「消化器内科医の視点で考える日本のトイレ問題」

「日常で使える漢方薬~医食同源~」

あさひの森内科消化器クリニック

院長 福田 頌子氏

 

本日のテーマは2つご用意させていただきました。消化器内科医の視点で考える日本のトイレ問題とちょっと日常でも使えるような漢方薬のお話しを楽しくしていきたいと思っています。

自己紹介です。私は岐阜県岐阜市生まれで高校は岐阜高校です。その後浪人をしまして愛知医科大学に入学しました。何度も留年の危機を乗り越え、合コンや飲み会に明け暮れ、コミュニケーション能力を培い、ストレートで国家試験に合格しております。その後、愛知医科大学の卒後臨床研修で研修を2年間行い、その後そのまま消化管内科に入局をしております。8年ほど消化管内科で仕事をしつつ、学位を取得後、旭ろうさい病院という尾張旭にある病院で2年ほど勤務をして、2023年2月2日よりあさひの森内科消化器クリニックを開業しております。

先ほどもご紹介いただいた通り38歳になりました。今は独身で9歳の娘が1人います。趣味は旅行。あとは美容が大好きで、クリニックでも少し美容もやっているところです。アルコールも大好きで、ワイン、ウイスキー、日本酒を特によく飲みます。野田先生とはかれこれ10年ほど仲良くさせていただいていて、先生の数少ない仲良くしている後輩なのかなと思います。

クリニックは、母校の愛知医科大学の近くの尾張旭市南栄町というところで行っています。名古屋市、瀬戸市、長久手市に隣接しているのでいろんな市の方が来られていますが、人間ドックや健診とかワクチンとかそういうので市が違うというので少し不具合があるかなと感じています。

道を挟んで隣には実の兄が整形外科を開業しております。内装は木造で、クリニックらしくないクリニック目指していたので費用もたくさんかかりました。TSC Architectsの田中先生にデザインして頂きました。2013年のデザインアワードイタリアの賞を受賞したので嬉しかったです。

診療内容は野田先生と一緒で消化器内科で、内視鏡・胃カメラ・大腸カメラ・ポリープ切除なども行います。CTもあるので緊急の疾患にも対応できます。管理栄養士が生活習慣の高脂血症・高血圧だけでなく、小児の肥満症が結構問題になっているので、学校検診で肥満でひっかかった子の食育をお父さんお母さんに一緒に来てもらって食べることを指導しています。

あとはダウン症の子は食べてしまう習性があるので、そういったのをどうやって改善していくか一緒に模索したり、いろいろ積極的に食の活動も行っています。

先ほど美容も好きだということだったんですが、2階は美容スペースになっています。なかなか保健診療が忙しくて、手が回っていなくて、おもったよりは集客できていないところです。今後の展開としては、医療部門においては足先の爪だったりとか骨折だったりとか、そういった小さい怪我から転倒、寝たきりのリスクが高いのでフットケア外来ですね。あとは訪問診療、消化器内科医なので食道、胃、腸を診ているのですが飲み込みが悪ければ私たちがどれだけ頑張っても自分の口で食べるということに到達できないと思い、今は嚥下両方に力をいれたいと思って勉強中です。

本題に入ります。

先日、珍しくランチに出かけました。ランチの後に栄のZARAでショッピングを楽しんでいると私に突然腹痛が襲いかかってきました。なかなか収まらず、腹痛もひどく、あぶら汗をかいてなんとかなんとかもらさないようにという状況が続いていました。あたりを見回してもどこにもトイレはなさそうで、体も震えてくるくらいの波が来ていたので、店員さんにどうしても緊急事態なのでなんとかトイレ貸してもらえませんかとかなり低姿勢で懇願したところ、NO。やっぱりかと思ったんですけれども、ここは常に低姿勢で本当に緊急事態なんです、助けてくださいって言ったのですがNO。なんとか横断歩道を渡ったところドトールで事なきを得ました。

私はこういう経験かなり多いんですけれども、皆さんはこんな経験ありますか。実は私は過敏性腸症候群っていう病気なんです。皆さん過敏性腸症候群ってご存知ですか。過敏性腸症候群は大腸に何か炎症があったり悪いものができたりとか腸に何か問題があるというわけではないのに、腹痛や便秘や下痢などの排便異常が続く病気です。原因としては、脳から腸、また腸から脳へ双方の信号が強い、つまり知覚過敏があるという風に考えられています。例えばストレスは脳から腸に向かう信号を強くして、自律神経内分泌を介し、ホルモンを介し、消化管の運動を変化させます。また、食べ物の種類とか接種方法によっても、今度は腸から脳に向かう信号が強くなり、知覚過敏の状態になっています。

また細菌やウイルスの感染が起こると腸内炎症により、粘膜が弱くなるだけではなく、腸内細菌の変化も加わって、運動と知覚機能が過敏になります。これは感染性腸炎を過敏性腸症候群と言って、ひどい腸炎を起こした後に腸内細菌が崩れて過敏性腸症候群になるということです。症状の出方には、下痢型が29パーセント、便秘型が24パーセント、両方繰り返す47パーセント混合型というのもあります。その他にも今はお腹の張り感などのガス型というのも出てきています。

私自身は下痢型になっています。男性に多いと言われています。また、便秘型は女性が多いとされています。患者数は約1,200万人で、日本人のおよそ10人に一人、1クラス3人くらいはいます。皆さんの職場にも必ずいるかなと思っています。性別は女性が50パーセント、男性が47パーセントで女性がやや多い傾向です。また2005年からの観測結果では年々増加傾向にあって、特に男性では2005年で45万9,734人で2012年では971,397人と患者数は約2倍に増加しています。イメージ的には、スーツを着たような社会人、ビジネスマンがよく悩まれて、病院を受診されるケースが多いかなと思います。

年齢別で見ると15歳から19歳、若い学生さんが男女ともに多く、女性は20代から30代に増加傾向にあります。20代から30代では男性より女性が多く、40歳以降になると男性の割合が女性より多くなっています。ここはやっぱり社会でストレスをかかえてスーツを着ているようなビジネスマンが下痢で悩まされていると思います。

他には、小学生・中学生の学生さんでも悩みを抱えていて、自分の親にも言えない、そういった子も今たくさんいるようです。塾に行くとお腹が痛くなる。学校に行く前にトイレに籠っちゃう。試験中にお腹が痛くなる。授業中にお腹が痛くなる。そんな理由が重なって学校に行けないという子が結構増えてきています。私自身も中学校2年生くらいの時から過敏性腸症候群に悩まされていて、毎朝登校途中、学校に着く前に公園があったので毎朝そこに行って一回下痢して学校に行く。遅刻するから先生に怒られるんですよね。その頃当時はまだ理解がなかったので結構怒られたりして、しかも今思えば親にも言えなかった。結構家族にも下痢とかそういう話はできないので、悩まれている学生さんが多いのかなと思います。

今月になってからセンター試験の準備も始まっているようで、診断書を書いてください。別席にしてほしい。個室トイレに近いところにしてほしいというような子もいて、今月で2枚書きました。それだけ、悩んでいる人が多いということだと思います。この卓和を考えるにあたって記事を探していたんですけれども、こんな記事を見つけたのを紹介したいと思います。

改札を出たときにお腹の調子が悪くなったので改札のすぐそばにあるトイレを使いたい。お願いしてもダメの一点張り。入場券を買ってくださいという一点張りだったという話です。30件ぐらいの意見があったみたいです。JR東の対応に賛同する意見が多かったというところで、トイレはJRのものだから規則に従うのは当然、入場券なしに入場させれば残念ながら不正入場する人も出るというような意見もあったりとか、小田急線は無料で貸してくれるのに、JRの人はひどい。JRは、困っているときに弱者に寄りそう感情が欠如している。もっと人間味のある社員教育を。そういう様々な意見があって、どっちかというと仕方がないのではというような意見が多いのかなと思います。ちなみに東山線は切符を買わないと入れないです。特に今池の駅とかはトイレまで遠いんですね。なのでかなり大変なんです。

確かに悪いことをしたり、みんながみんなトイレを貸してくださいと言っても困るし、難しいけれど見た目にはわからないお腹の不調だったりとかそういう疾患をかけている人もいるので、なんとかならないかなと思います。過敏性腸症候群だけではなく、患者数が急上昇している潰瘍性大腸炎、クローン病の方、また大腸癌の術後の方とかそういった方も普段か下痢に悩まされているということがあります。

マタニティマークとかヘルプマークはあるのに、目に見えるもの以外で悩んでいる人、トイレで困っている人にマークがあったらいいんじゃないかなと最近思っていて、勝手に作ってみたんですけれども、トイレ119番のマークみたいなのを作ってステッカーを飲食店などに貸して啓蒙していくといいんじゃないかなと考えています。ぜひいいアイデアがあったりとか発展ができるんじゃないかという方がいらっしゃったら一緒にやっていただけると楽しいかなと思います。

漢方薬は皆さん飲まれますか?私は結構好きで、クリニック始まってからは結構漢方薬を飲んでます。

二日酔いには五苓散です。飲まれてる方も多いんじゃないですか。皆さんによくお酒を飲まれると思うので五苓散を常備しておくといいんじゃないかなと思います。

あとは風邪のひき始めには葛根湯や麻黄湯、そういうのもおすすめです。私は風邪のひき始めはいつも麻黄湯を飲みます。葛根湯ですが、漢方や生薬の混合で出来ています。生薬は植物の葉っぱだったり、茎、根っこだったり、あとは石膏などの鉱物だったり、動物の中で薬効があるされる一部分を加工したものです。漢方薬とは漢方医学の考え方に基づいて基本的には2種類以上の生薬を定められた量で組み合わせた薬のことをいいます。西洋薬をよく服用されると思うのですが、咳止めのメジコン、解熱鎮痛剤のロキソニン。私もロキソニン大好きです。風邪の初期で咳止めをくださいとよく来ますが、悪化する可能性もあります。どうかなと思いながら処方しているんです。生薬だと、風邪を治す自分の治癒力を高めてくれるというものなので、やはり風邪のひき始めは西洋薬の咳止めなどを飲むというよりは、このような漢方薬を飲むということが完全に戦える体制になっていくんじゃないか。医食同源と言いましたが、生薬というのは自分たちの身近にあるもので、葛根、桂皮、生姜というものなんですが、葛根は葛湯ですね。スーパーで売っている葛湯はほぼ片栗粉が入っているので何パーセント入っているのかというのが大事です。桂皮はシナモンで、生姜はショウガのことですね。葛根湯というのは、温める系です。もし葛根湯がなかったとしても、自分たちの身の周りのもので使えるものがないか、例えば紅茶に生姜をたらしてシナモン、あとはハチミツをたしてちょっと葛粉があったら混ぜると、葛根湯のようなものになるので、まだ西洋薬咳止めとかそういったものに頼るよりはいいんじゃないかなと思います。

あとは女性の味方、桂枝茯苓丸・加味逍遙散・当帰芍薬散ですね。月経前のイライラだったり更年期に効くといわれています。私も自覚はないんですけど、月経の前は結構イライラするみたいなので、1人目の彼氏からは加味逍遙散飲んだらと強く勧められていますが、何として飲んでない。イライラしてない。と言っていますが、飲んでもいいのかなと思っています。

いのちの母は有名ですが、患者さんは効果があると言います。命の母は先ほど紹介した桂枝茯苓丸・加味逍遙散・当帰芍薬散のいいとこ取りをしたものになっており、なかなか効果はあるんじゃないかなと思っています。

気力を高めてもっと頑張りたい人は、補中益気湯。最近全然私も疲れがとれないので飲んで始めました。

夜ももっと頑張りたい人のドーピング。こちらのドーピングもいかがでしょうか。西洋薬に入るにはちょっとな、でももっと頑張りたい人は、柴胡加竜骨牡蠣湯、八味地黄丸などが、夜ももっと頑張りたい人のドーピングの初期段階にはいいんじゃないかなと思います。

お肌のアンチエイジングには十味敗毒湯、ヨクイニン。私も最近飲んでますね。特に十味敗毒湯の場合はクラシエとツムラがありますが、クラシエがおすすめです。桜の皮が入ってるのがクラシエだけなので、飲むなら十味敗毒湯です。女性ホルモンの分泌を促進して、肌の弾力を上げます。皮脂を抑えて炎症を抑えて活性酸素の発生を抑えるので、お肌のアンチエイジングにもってこいじゃないかなと思って私は頑張って信じて飲んでいます。ヨクイニンもはとむぎ茶に含まれているものなので、医食同源じゃないんですが、私も毎日家で飲むお茶はヨクイニンの入っているはとむぎ茶を飲んでいます。地道にこつこつヨクイニンを摂取し、肌をきれいにしてアンチエイジングしていこうと思っています。

ご清聴ありがとうございました。

過去のネット例会

コメントフォーム

参加希望の方は下記フォームよりコメントしてください。

     

    必須

    氏名

     

    必須

    パスワード

     

    必須

    コメント