ONLINE MEETING
ネット例会
- HOME
- 最新のネット例会
2025年8月7日開会
通算209回
ネット例会報告
開催日
2025/8/7
※例会開催日はです。
開会点鐘・歌の斉唱
君が代
四つのテスト
会長挨拶
皆さん、こんにちは。私の会長も残すところあと11ヶ月となりました。1ヶ月が本当に早いなと感じています。
皆様としっかり向き合っていかなければ、気がついたら終わっちゃったとならないように気を引き締めていきます。
先日、出口歴代会長と豊橋での会員増強セミナーに出席してまいりました。2760地区、84クラブの総勢約150名が参加する大きなセミナーでした。
2024-25年度の会員増強は私どもは残念ながら、第5位でございました。会員数純増部門は名古屋宮の杜は3年連続トップです。
前年度の伊吹会員増強委員長をはじめ、皆様本当にありがとうございます。
浅野会長を表彰の場にお呼びできなかったのは少々残念ではありますが、今年度は会員数100名の達成がマストと思っております。引き続き野田会員増強委員長、よろしくお願いいたします。
本日の理事会で3名の新しい仲間が承認されました。これで90名となります。100名まであと10名です。
今年の5月の私学フェスティバルにおいて名古屋平和の日制定に動いた高校生を支援する事業で、平和についてのメッセージを来場した高校生に書いていただきました。そのメッセージをのぼりにし、昨日8月6日、広島に原爆が投下された日でありますが、名古屋の高校生が平和の灯火自転車ピースリレー出発式でこののぼりを自転車に掲げて出発していきました。私も、8月6日に広島へ行ったのは初めてで、改めて平和について考えさせられました。
今年は戦後80年ですが、今後戦争が起きない限り、戦後という言葉が使い続けられるということにも改めて気づきまして、戦後90年、100年と続いていくことを願ってまいりました。当日、広島まで来ていただいた浅野直前会長をはじめ、出口歴代会長、不破社会奉仕委員長、堀場エレクト、本当にありがとうございました。
このピースリレーは、広島から名古屋の東別院に向けて高校生が大体1日80キロ程度、何人かで自転車でリレーをするわけですけれども、8月12日、18時に東別院へ到着する予定です。お盆のど真ん中になりますが、お時間の取れる方はぜひ東別院の方に出向かれて、高校生を迎えていただけたらなと思っております。
今日はこれで終わらせていただきます。ありがとうございます。

幹事報告
●8月ロータリーレート 1$=149円
●先日事務局より4件の出欠回答フォームを配信させて頂きました。
次回例会、第1回IDM、合同例会、地区大会です。ご回答を宜しくお願い致します。
●この後のクラブフォーラム後に上期会費の請求書を送付いたします。9月末までにご対応頂きますようお願い致します。
●審議可決事項
①2025-26年修正予算案について審議可決されました。
②第1回IDMについて審議可決されました。
③上期納会について審議可決されました。
④新年会について審議可決されました。
⑤夜間例会(家族会)について審議可決されました。
⑥クリスマス会場について審議取り下げ、
⑦クリスマス会について審議可決されました。
⑧新入会員3名ついて審議可決されました。
●次回例会は8/21(木)12:10~13:30@若宮の杜迎賓館となります。 会場などお間違えのないよう、よろしくお願い致します。
委員会報告
出席委員会 張東紅委員より
・出席率(出席免除者1名含む) (今回) 第209回例会(8/7) 当日出席率:57/86名 66.27% (前回) 第208回例会(7/24) 当日出席率:54/86名 メークアップ後100% 古澤健一より 49歳になりました。 いろいろがんばります。 不破直行より 昨日愛知県の高校生が広島平和公園から名古屋東別院へ自転車ピースリレーに出発しました。 8月12日 18時到着です。 みんなでおむかえしましょう。 永田聡子より 先日創立10周年を迎えパーティを開くことができました。 皆様の力添えのおかげです。 ありがとうございます。 親睦委員会より 委員会お疲れ様でした。 力を合わせてIDM、家族会、クリスマス会を成功させましょう。 田中吉彦より 予算書でミスってしまいました。 みなさんクラブ計画書の修正をお願い致します。 高木俊郎、堀場和孝より 第209回例会を祝して
安藤和樹プログラム委員長
次回の例会8月21日の卓話のご案内をさせていただきます。 PGAのティーチングプロA級、ジュニア指導員というライセンスを持っている丹坂和弘さんです。 名古屋JCの先輩なんですが、非常にマニアックな人で、何でティーチングプロになりたかったかというと、何が正しいスイングか知りたいという、そんなことから目指されたということです。ティーチングプロというのは2年かけて取るプログラムで一発合格されております。非常にゴルフも上手く、教え方も上手な人です。30分の卓話の時間では技術的な部分は込み入っていけないということで、ジュニア教員であるということも含めまして卓話テーマは「ジュニア育成から見る人育ての極意」とさせていただきました。 卓話後に名刺交換などして頂いてゴルフで何か悩んでいらっしゃったら、シャフトの話一つで1時間ぐらいしてくれるような人ですので、つながりを持っていただければなと思っています。8月21日、多くの方に来ていただくことを心からお願い申し上げます。
野田久嗣会員増強委員長
先日ガバナー補佐訪問時のクラブアッセンブリーにてご提言いただいた、入会希望者がおられたときのフローについて説明させていただきたいと思います。 入会希望者がおられましたら、まず幹事にご連絡いただければと思います。 その後、幹事からの指示で理事または理事経験者2名が会社などに訪問させていただいて面談、その後、入会申込書を提出していただいた後に理事会にて審査をさせていただきまして、理事会で審査が通りましたら、会員全体に情報を共有、承認されればご入会となります。 入会希望者がいたら幹事へご一報ください。 よろしくお願いいたします。 入会希望者がいたら
不破直行社会奉仕委員長
8月6日に広島に行ってまいりました。高校生たちが今も自転車で走っています。
6日の朝8時から平和記念式典でしたので私と浅野直前と出口さんは前泊しまして、出口さんと私は厳島神社にお参りして宮島の弥山に2人で登りました。すごく暑くて、お土産屋さんに聞いたら1時間くらいで登れると言われたので登ったんですけれども、なかなか着かなくて、
出口さんと文句言いながら登ってたんです。最後に出口さんが足をつりながら、もう半泣き状態で登ってました。高校生たちの安全祈願もお参りしてきました。
皆さん、ぜひロープウェイがありますので登ってみて頂ければと思います。
田村昌之青少年奉仕委員長
8月1日に小末開斗君がブラジルに出発しました。お見送りに来ていただいた方、ありがとうございます。
無事に8月3日に開斗君から連絡がありまして、40時間ほどかけてブラジルに到着したそうです。
8月20日にセントレアに青少年委員会が集まってフランスのエマリアちゃんを15時にお迎えし、20時にブラジルのビビちゃんをお迎えします。5時間以上セントレアに私どもいますのでも、もしお時間が許されましたら、セントレアまでご足労いただければなと思います。
その他
2025-26年度第1回クラブフォーラム
・2024-25年度決算について
・2025-26年度予算について
・2025-26年度委員会方針について
すべて承認されました。
会員の皆様へは結果報告としてメールにてご報告しております。
過去のネット例会
コメントフォーム
参加希望の方は下記フォームよりコメントしてください。