ONLINE MEETING

ネット例会

第186回例会

2024年8月22日開会

通算186

ネット例会報告

開催日

2024/8/22

※例会開催日はです。

開会点鐘・歌の斉唱

我等の生業

なし

会長挨拶

皆さん、こんにちは。
この8月は会員増強月間ということで、先日地区の会員増強セミナーに出口直前会長と前年度会員増強委員長堀場さんと私と今年度会員増強委員長の伊吹さんと4人で参加してまいりました。
昨年度の会員増強なんですが、入会数、純増数、女性会員の入会数、この3点でポイント化されまして、昨年度2760地区84クラブある中で、我々名古屋宮の杜ロータリーが最優秀賞1位ということで、地区の会員増強セミナーで表彰を受けてまいりました。
その表彰にあたって出口直前会長がスピーチをされるということで、セミナーが始まる前に考えてこられたんですかとお聞きしたら、そんなに長くないのでなんとなく大丈夫ですとおっしゃってて、実際表彰を受けた後に出口直前会長が壇上に立たれましてスピーチされたんですが、持ち時間3分のところの予定が、約倍の6分話されました笑。
ただ素晴らしいスピーチでして、出口直前会長話すの好きなんだなと思いましてね。私も出口直前会長を見習って、うまくしゃべれるようになりたいなと思います。
会員増強については、やはり今我々宮の杜は2年後10周年に向けて100名体制という目標を掲げて力を入れております。なぜ会員増強が必要か。実はこの2760地区全体でも対全年比となると、全体では会員減少傾向ということで、会員の方は減っております。中にはどんどん会員数が減って衰退していってしまっているクラブもいくつかあるという現状で、我々はここ数年ずっと会員増強ができている。2年連続地区で表彰を受けております。
私が考えるのは、まず奉仕活動をするにあたってもやはり会員数が多い方がいろんな大きな奉仕事業もできるかと思いますし、よりインパクトのある奉仕事業ができるんじゃないかという部分もあります。さらに新しい方が入るとやはり新しい風が吹いて刺激になるという部分もあれば、仕事面、同じ経営者としていろんな考え方というのもいろんな人から学んでいけるという部分で、やはりどんどんどんどん新しい風が吹くように、さらにこの宮の杜がどんどん発展していって皆さんが楽しめるためにも、会員増強というのはクラブ全体で取り組まなきゃいけないことかなと私自身は思っています。
皆さんの周りで前向きな方、まずは見学だけでもいいと思うので今年度会員増強委員長、伊吹委員長が非常に燃えておりますので、伊吹委員長にぜひご紹介をいただきたいなと思います。以上でございます。ありがとうございます。

幹事報告

●10/24にポリオ根絶チャリティゴルフコンペが開催されます。
会場は三好カントリー倶楽部です。詳細はメールにてご連絡させて頂きます。
ご参加頂ける方は事務局までご連絡ください。
●7月中旬頃に上期会費の請求書を送付しております。未対応の方は8月末までにご対応頂きますようお願い致します。

●地区よりクラブ行動計画推進リーダー選任について依頼がきております。クラブ行動計画推進リーダーというのは、クラブ会長、エレクト、ノミニーと協力して3年間の計画を立て、その行動を皆さんに説明し、どのように達成できているかということを地区や国際ロータリーに報告していく人材になります。当クラブからは、出口茂直前会長にお願いして、ご快諾いただいたのでお願いしております。

<理事会審議可決事項>

・名古屋姉妹友好都市協会への協賛金について審議可決されました。

・片山聖剛氏の入会の件について審議可決されました。

・夜間例会の予算について審議可決されました。

・家族会が承認されました。近々ご案内を送りますので、ご家族と振るってご参加ください。

・青少年交換派遣候補者について、前回の理事会で審議可決されました牧野ほなみさんが辞退されました。新たに小末開斗君が候補生になりました。

・補助金事業について審議可決されました。補助金事業は、子ども食堂とその利用者の地域の連携を目指した究極のおにぎりの提供事業です。

・アグリエディケーションジャパンへの支援事業についても審議可決されました。こちらは、お米作りを通して食の大変さ、命の大切さを感じてもらい、健全な心と体を持つ子供たちの育成事業です。

委員会報告

出口茂ロータリー情報委員長より

今月のロータリーの友30ページに米山記念奨学事業の基礎知識が載っております。米山奨学委員会が何をやっているのかということがコンパクトにまとまっておりますので、お読み頂ければと思います。
44ページにネパールの学校設立から20年とあります。わたくしたちは去年からカンボジアの事業をすすめておりますが、こちらはわたしたちがこれからどうすすめていくのかの良いお手本になるかなと思います。ご興味のある方はぜひご一読ください。


下尾則幸職業奉仕委員より

四つのテストを使用した会社案内

みなさん、こんにちは。
四つのテストを使った会社案内をさせて頂きます。

株式会社新明社、設立は1970年です。私の父が創設致しました。守山区にあります。
業種はデザイン、印刷全般、最近ではサインのデザインもしております。
取引先は飲食や商社、製造業、建築業が多いです。飲食でいいますとハーブスさんのメニューなどの印刷をやらせて頂いております。

皆様は利き脳診断というのをご存知でしょうか?利き手、利き足があるように脳にも利き脳があるらしく、私は最近これにはまっております。
占いではないのですが、色々診断していくと自分の利き脳がわかります。これを会社や組織にもっていくと非常に社員がストレスなく仕事ができるとされています。
おすすめします。私はほとんど右寄りで、左が使えていません。右脳で感覚的に仕事をしています。有難くも、デザインや企画にむいているということでホッとしました。

四つのテストですが、わたしはこの角度で仕事のことを考えたことがなく、非常に悩みました。
  • 真実かどうか→間違った情報をお伝え出来ない
  • みんなに公平化→スケールや金額で対応をかえない
  • 好意と友情を深めるか→ロータリー他さまざまな交流会に所属
  • みんなのためになるかどうか→エンドユーザーのためになるかどうか
四つのテストの会社案内(下尾則幸氏)

出席委員会 保科朝子委員より

・出席率(出席免除者3名含む)
(今回)
第186回例会(8/22)
当日出席率:/53名 68.83%
(前回)
第185回例会(8/1)
当日出席率:51/77名 100%
浅野慎之より
瀬戸様、ようこそお越し頂きました。
本日卓話よろしくお願いいたします。
出口茂より  
ケンジくん、一年間よろしくお願いします。


大野将義より
第186回例会を祝して


太田啓介青少年奉仕委員長

8月8日、市邨高校にてケンジくんの受入れミーティングをしてきました。当日は3組のホストファミリーのご家族とともに制服やクラスについて3人の先生たちとお話をしました。
市邨高校は自由な校風で留学生を積極的に受け入れていただいているので、ケンジくんが楽しい学校生活を送っていただけると思っています。

8月17日、大谷やえさんがアメリカへ出発されました。やえさんから報告がありまして、現地でホストファミリーのお迎えが無事にあって、ウェルカムパーティーに参加したとのことです。
8月20日、ケンジくんが無事に到着しました。10名の方にお迎えに来ていただき、少し疲れて緊張気味の表情でしたが、無事にホストファミリーの大谷さんの家に送りました。


奨学金贈呈式

ケンジさん挨拶

こんにちは。初めまして、私の名前は、ヤン・ケンジ・モア・モーです。私はアメリカのウィスコンシン州から来ました。ウィスコンシン州の大きさはこの通りです。お父さん、お母さん、弟、妹、親戚です。
私のアメリカの家です。お父さんの車です。お父さんは車が好きです。バレーボールが好きです。
行ってみたいところは富士山です。猫の島にも行ってみたいです。Betty smithも行ってみたいです。見てみたいのは花火です。欲しいものはSamsung Fold2です。
ありがとうございます。よろしくお願いします。
20240822 自己紹介(Kenji)


山本洋一親睦活動委員長

本日例会前の理事会にて、10月の家族会について審議可決をいただきましたので、早速ご案内させていただきます。
今年の家族会は10月14日、月曜日になります。スポーツの日です。なるべくお子さんの行事などがない日にしようということで設定をさせていただきました。
場所は岐阜県郡上市のオークひるがのになります。ちょうど文化の里のすぐ近くになります。アウトドア施設でBBQをみなさんで楽しもうという企画でございます。
バスでの送迎があります。今年は少し遠いこともあって、行きのバスの中から盛り上がっていきたいと思いますので、ぜひバスでのご参加をお願いします。55名乗り大型バスですが、定員オーバーしたらどうにかして必ずみなさんお連れします。ぜひともご参加いただきたいと思います。
この施設は釣り堀があったりとか、バスケットゴールもあります。釣り対決とかバスケットボール対決とかいろんなことをして、お子さんも含めて盛り上がっていきたいなと思います。また、バーベキューについては、食材は現地の施設に頼まず、こちらで持ち込んで食材にこだわった、おいしいバーベキューをやりたいな思っております。近々、正式なご案内を出します。よろしくお願いします。

 

同好会報告

名宮会 山口会長、野々垣幹事

次回の名宮会の案内を再度ご案内いたします。
9月12日 木曜日、四日市カンツリークラブ、9時39分から6組を押さえております。15名ぐらいはご参加のお返事を頂いておりますが、まだお返事を頂いていない方がいますので、もし今ここで予定が分かる人がいればお返事頂けるとありがたいです。
新入会員の方でゴルフをやられる方で、まだ名宮会に入ってない方がいましたら、野々垣幹事に言って頂ければLINEに招待させて頂きます。よろしくお願いいたします。

9月のコンペの次のコンペのご案内をいたします。11月14日 木曜日、これは年内最後になります。京和カントリーにて朝一の7時半から予約をしております。午後用事がある方も参加して頂けるかと思いますので、予定の方をお願いします。

その他

~卓話~

瀬戸 慶太郎氏

 

※卓話内容の掲載はありません

過去のネット例会

過去のネット例会はこちら

コメントフォーム

参加希望の方は下記フォームよりコメントしてください。

     

    必須

    氏名

     

    必須

    パスワード

     

    必須

    コメント